HanaDrone〜ドローンサービスを提供しています

  • お問い合わせ
  • HanaDroneについてABOUT
  • 空撮の料金PRICE
  • ご利用の流れSERVICE FLOW
  • コラムCOLUMN
  • 運営者紹介ADMINSTRATOR

2019.05.27 コラム hanafusa

個別申請の最長期間は1年間!!

「個別申請の最長期間は1年間」という事実 特殊な場所や飛行の方法によりドローンを飛行させるときは、航空法により事前の許可や承認が必要です。 その申請の形には、「個別申請」と「包括申請」がある、というのはご存知の方も多いで…

ドローンの飛行許可申請に必要なマニュアルとは?

2019.05.25 コラム hanafusa

ドローンの飛行許可申請に使うマニュアルとは?

無人航空機(200g以上の重量のあるドローン)を飛行させるときは、航空法の適用を受けない場合は許可や承認を受けることなく飛行させることができます。 しかし、航空法で定めた一定の条件下での飛行をしようとなると事前の許可や承…

GS proとLitchiのオープニング画面比較

2019.05.24 コラム hanafusa

徹底検証!GS ProとLitchiとの比較

GS ProとLitchiとの比較(自動航行において) 私はDJI製のドローンを使用することが多いため、今までは自動航行と言えばDJI製のGS Pro(Grand Station Pro)を使用してきました。しかし、Li…

2019.05.22 コラム hanafusa

【部屋でできる】ドローン練習

部屋でできる練習とは? ドローンの飛行練習は常に続けたいものです。ただ、都会などでは「気軽に飛行させる場所がない!」と頭を抱えている人は少なくないことと思います。 ただ、ドローンの飛行練習は継続的に行いたいものです。「今…

2019.05.18 コラム hanafusa

人又は物件から30m未満の飛行とは?

人又は物件から30m未満の飛行とは? ドローンを飛行させていると、「人または物件から30m離さなくてはいけない」という言葉と必ず出会います。 では、人って誰を指すのか?物件とは何を指すのか? 意外と分かっているようで分か…

  • <
  • 1
  • 2

検索

最近のコラム記事

  • 飛行実績報告はどうやるのタイトル画像
    飛行実績の報告の方法について 2020.07.07
  • 小型無人機等飛行禁止法とは?
    ~200g未満のドローンも適用~小型無人機等飛行禁止法とは? 2020.07.05
  • MavinMini タイトル画像
    Mavic Miniも航空法規制の対象内 2020.07.01
  • ドローン機体登録制度
    ドローン(無人航空機)の機体登録が義務化 2020.06.30
  • 「全国包括許可承認済」の落とし穴 2020.05.26

アクセス

TEL:048-783-3912
Email:mail@hana-drone.com

さいたま営業所
〒331‐0045
埼玉県さいたま市西区内野本郷424-95

オホーツク営業所
〒099-1401
北海道訓子府町字日出35-14

☞お問い合わせはこちらです

Site Map

  • HanaDroneについて
  • お問い合わせ
  • コラム
  • ご利用の流れ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 空撮の料金
  • 運営者紹介
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約

©Copyright2021 HanaDrone〜ドローンサービスを提供しています.All Rights Reserved.